Visual Studioは32ビットアプリケーションであり、32ビットアプリケーションでは64ビットアセンブリはロードできません。そのため、LEADTOOLSの64ビットアセンブリをVisual Studioのツールボックスに登録することはできません。(ビューワなどのコントロールをデザイナ画面で配置できません。)
また、対象のCPU/参照のアセンブリが64ビットの場合、既にコントロールが配置されているフォームを開くとエラーとなります。
64ビットアプリケーションで作成する場合には、コードビハインドでビューワなどのコントロールを生成する必要があります。
もし、デザイン画面での設計が必要な場合には、32ビットアプリケーションとして作成しておき、最終的にビルドする際に64ビットに設定してビルドすることもご検討ください。
また、対象のCPU/参照のアセンブリが64ビットの場合、既にコントロールが配置されているフォームを開くとエラーとなります。
64ビットアプリケーションで作成する場合には、コードビハインドでビューワなどのコントロールを生成する必要があります。
もし、デザイン画面での設計が必要な場合には、32ビットアプリケーションとして作成しておき、最終的にビルドする際に64ビットに設定してビルドすることもご検討ください。
■プラットフォームターゲットの設定について
LEADTOOLSを使用して作成するアプリケーションでは、Visual Studioでのビルド時のプラットフォームターゲットに以下のように明示的に指定する必要があります。
- 32ビットアプリケーションを作成する場合は「x86」
- 64ビットアプリケーションを作成する場合は「x64」
作成するアプリケーションの形態(32/64ビットアプリケーション)に合わせて設定してください。
※WOW64で実行する場合、OSが64ビットであっても、アセンブリは32ビット(x86)用のものが必要となりますのでご注意ください。
※WOW64で実行する場合、OSが64ビットであっても、アセンブリは32ビット(x86)用のものが必要となりますのでご注意ください。
例
- .NET Framework4以上でx86用のアセンブリは以下のアセンブリを参照します。
<セットアップフォルダ>\LEADTOOLS 19\Bin\Dotnet4\Win32 - .NET Framework4以上でx64用のアセンブリは以下のアセンブリを参照します。
<セットアップフォルダ>\LEADTOOLS 19\Bin\Dotnet4\x64
0 コメント